屋外移動体配信でノイズリダクション機能付のヘッドセットを使って初めて配信したわけですが、
風きり音が酷過ぎて、走行中はまともに音声が聞き取れなかったというトラブルに見舞われました。
最初からノイズ対策のため、スポンジを切って工作を行いウインドスクリーンをつけていたのですが
「小さなものは効果なし」
踏み台さんの配信を見ると、肩口が映った際かなり大きいスポンジをマイクにつけてあったので、こちらでも参考にさせていただきます。
USBカメラのマイクを使った場合も同様にノイズが大きくてまともに使えたものじゃなかったのですが、
ノイズリダクションの為のミドルウェアがウインドNRに悪影響を及ぼしてるのかもしれないと推定
これから何度かの配信の中で検証していきます。
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.sideriver.com/common/img_velo/share/velo_share_bnr_120_60.gif)

|