2008年4月30日水曜日

改正道路交通法と、大宰府I.C with 3号線


Dazaifu I.C by bicycle from RealplayerOffline on Vimeo.



大きな地図で見る

3号線を自転車で走るとき最も危険な箇所のうちの一つ
  • 左側端を走れば高速道路行き
  • 日和見しながら前進すると高速道路入りレーンが2車線化
  • 信号のタイミングが良く車が途切れる事がない
  • 高速の入り口のため運転手が加速しがち
3号線に入るために自分は手信号を出して2車線目に入り
抜けていますが初めてこのルートを通る人はかなり面食らうはず

自転車の迂回路が案内されて然るべき箇所だと思ってます。(隣の県道)

マクドナルドの自転車スルー


Mcdonald drive through by bicycle "LIVE" from RealplayerOffline on Vimeo.

ヘッドセットは壊れ、日は暮れる
Xactiの電池も充電サボってて全部切れる
レスも読みにくいのでもう帰る

散々だった日のログ

リスナーの方、録画ありがとうございました。
昨日のハイライトです。

歩道走行が可能(条件付)



(写真は交通安全協会の自転車利用者対策項)

5年ぶりに自動車の免許更新に行ってきた
うっかり高速道路でガス欠起こした様子を配信したのもいい思い出かw

で、交通安全協会の配布物
自転車に関する記述のあるところを抜粋しています。

歩道通行が可能


自動車の免許更新なので、パンフ自体自動車視点だから仕方ないけど
車道から自転車追い出す意図が見える気がするのは私の邪推でしょうか
運転者が児童、幼児でない場合は車道を走る自転車が増えるのだから
車道を走る自転車が増える事について言及が無いのは影響を図りかねているのだと思います。

この改正によって自転車の車道逆走が減ってくれる事を望みます。

ヘルメットに関しては大人が率先してつけなければ子供は真似をしないでしょう
熊本県では子供がヘルメットをしているのを良く見かけます。
郊外では老輩の方でもヘルメットをつけて乗車される方を10人に1人ぐらいの割合で見たので
他の地域より多いのは間違いない

恥ずかしがらずに一発即死避けるのにメットつけてくれw
配信しながら公道走行とか通常走行より危険度少し高めなんだから
(片手携帯運転よりは余程マシだけど)

とりあえず、丁度良い機会だったので、昨日問題箇所として議題に上がった大宰府の交差点の事を聞いたけど
玉虫色の回答しか得られなかったので
悪名高い交通安全協会の会費1年500円は次の更新時には払わないことを決定した。

ヘッドセット大破


今日も悲しいお知らせが

Qcam pro for notebook付属のヘッドセット
宇美八幡神社に赤ちゃんが生まれたお礼参りに向かった際
ヘッドセットを自転車のギアに挟んでそのまま… 合掌

油断すると大怪我をする。 なんとも厳しい教訓。
近々半田ごてを手に持ってザオラルを唱えてみたいとおもいます。

ささやき えいしょう いのり ねんじろ

5/11 BRM 511 平尾台200K エントリー



開催日:平成20年5月11日(日)
参加申し込み締め切り:平成20年4月27日
受付:AM 6:30~
ブリーフィング開始:AM 7:30
スタート時間:AM 8:00~9:00
コース全長:200.55Km
規定時間:13時間30分(~21:30)
AJ会員参加料: 1,500円
一般参加料: 2,000円
入金期限:平成20年4月30日


EMのエリア外ばっかりなので録画スタート録画終了で自宅配信が装備重量も軽くなってよさげ
自転車の前照灯は固定なので、ライブカメラの位置にライトを固定して設置することになりそう

2008年4月29日火曜日

住吉浜はEmobile圏外



ツール・ド・国東のスタート地点
住吉浜は残念ながらEM圏外

来年にはエリアで埋まってるとうれしい

ボランティアスタッフ兼ねて取材に行ってこようと思ったけど、どうだろう

去年のツール・ド・国東Bコースの配信を近々やりたい。


佐賀県のEmobileアンテナが14基に増えてました。




前エントリーのとき確認した佐賀県のEmobileのアンテナですが、あれから2週間で9本増えてます
武雄市と佐賀市内の本数が一気に増えてます

総務省電波利用HP
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=H&HZ=3&OX=FB+&NA=%83%43%81%5B%81%45%83%82%83%6F%83%43%83%8B&HC=41&MK=CCC&OW=FB+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=1


佐賀市大和町 いけるかな?
佐賀市鍋島町近く、バルーン佐賀駅周辺も確認しておきたい

大きな地図で見る

E-mobileのウリは一つの基地局で広範囲をカバーできる事

一度設置され、エリア内という事になったら148kbps確保できないような圏内も
ド田舎では投資の都合上そのまま長期間据え置きされる事が予想されるので
確認は無駄にならないはず。

Peercastの耐障害性 2回線同時接続

昨日から寝落ち配信になって申し訳なかったですが
おもしろい事実がわかったので報告


E-mobileと無線LAN 両方接続してると片側の回線が切れても1分ぐらいでリレーが復帰する

という事を確認しました。
経緯を説明すると、EMで屋外から戻ってきたまま配信を継続、その際”無線LANに切り替えると配信者のIPが変わる事を嫌気して”そのまま配信続行したのですが、あえなく寝落ち orz

E-mobile端末の接続制限時間6時間になって回線が切れたときに>>1212が映像が続いてる事を確認してくれていたので気づいた。

以下は寝オチから朝4時に気づくまでののログ

1201名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:07:10 ID:???0
とうとうPCがオオイカリしはじめたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1202名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:07:10 ID:???0
gayaaaaaaaaaaaaa

mimimimi


1203名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:07:16 ID:???0
音がぶっ壊れ


1204名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:07:58 ID:???0
起きろ配信者!


1205名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:08:10 ID:???0
fpsが段々落ちていく 今4までいった


1206名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:08:31 ID:???0
呑気に寝てる場合じゃねーぞ!


1207名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:09:14 ID:???0
アイスノンか扇風機の位置がズレたのかなw


1208名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:11:06 ID:???0
なんというホラー配信


1209名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:15:28 ID:???0
オワタ?


1210名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:15:59 ID:???0
落ちたな


1211名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 00:16:39 ID:???0
息絶えたw


1212名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 02:44:18 ID:???0
今北
どこ走ってるの?
あと「ダイアルアップ接続が途絶えました」ってのが邪魔なんだが


1213名無しの自転車部員 :2008/04/29(火) 02:52:46 ID:u5ETw/Jo0
殺し愛さんとむてきんぐの声そっくりだな


1214殺し愛 sage :2008/04/29(火) 03:54:34 ID:???0
今沖田


1215殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:04:17 ID:???0
>>1212
EM切れても無線LAN経由に変わってたっぽいな


みんなの書き込みを見る限り
12時にアイスノンが
死亡したみたい


1216殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:19:11 ID:???0
IP変わってもシームレスに配信できていたなら
おもしろい

寝落ちしたけど 今日の配信終了します。


1217殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:21:15 ID:???0
今、EM接続したら PeercastがEMダイアル回線側からUpはじめた
(が、まだ接続できてない



1218殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:22:00 ID:???0
1分ぐらいで2人接続してきた


1219名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 04:24:01 ID:???0
見れてますよ


1220名無しの自転車部員 sage :2008/04/29(火) 04:28:15 ID:???0
無理に抜かなくてもタスクトレイのハードウェアの取り外しから停止すればいいんじゃない?


1221殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:28:44 ID:???0
WMを無理にぬいたけど無線経由でUplinkはじまった


1222殺し愛 sage :2008/04/29(火) 04:29:42 ID:???0
訂正:WM× E-mobile




なんという怪我の功名

2008年4月28日月曜日

おめでとう

昨日のハイライト


Tosu-Kiyama from RealplayerOffline on Vimeo.

斧Uploaderにアップロードしてもらった昨日の録画データ
最後に基山中央公園できやまドッグを食べた後、田舎でのEmobile 1PC配信についてリスナーに解説しています。(文書化中)

2008年4月27日日曜日

アップ中に寝てしまった

SANY0375
SANY0375 posted by (C)realplayeroffline


SANY0389
SANY0389 posted by (C)realplayeroffline

今日は枚数少な目

今日の収穫と損害評価


(写真は走行中リアキャリアから落ちてダメージを受けたPD70X)
  1. 借りた懐中電灯を朝8時40分に返却
  2. その足で久留米へ
  3. 百年公園付近弱電界で映像伝送できずブチブチ
  4. 圏内確認の出来ている西鉄久留米駅から六角堂広場前へ
  5. JR久留米駅南側付近、弱電界エリアの存在を確認
  6. 10時にからくり義衛門のからくり時計をLive配信
  7. 自転車屋が開店したので久留米駅前付近のFreerideへ
  8. そのごエリア外のイワイスポーツサイクルへ行きLookのクリート調達
  9. 圏外から3号線に向かいUpload回復
  10. サガントスのサッカースタジアムへ
  11. 鳥栖駅で休憩
  12. その後基山に向かい
  13. きやまドッグを購入し基山中央公園で食べ一応バッテリーの事もあり配信終了
  14. お百度参り大興善寺の石段直前で惜しくもエリア外
  15. 弱電界で配信は出来ないものの書き込みは出来るので書き込み
  16. 帰宅途中ポータブルHDDがキャリアから脱落
  17. 西鉄三沢駅付近の畑に向かい到着後
  18. EMの接続制限時間になり配信終了

今日の配信の流れはこんな感じでした。
こんなもの書いてる暇があったらさっさと配信した方が良い気がするから困る。

固定Livecam関連エントリー


愛称:田代カメラ
IPは再接続のたびに変わります。

http://61.7.126.63:50000
ID tashiro
pass masashi

こいつが動いてるとPeercast恒例 秘密TAがやりにくくて非常に困るw
20人しか同時接続できないので、配信中はPayPal Donateでアクセス制限をかけていく予定




写真はTASHIRO CAMの映像
(4分に一回更新されます)

主な仕様

サーバー部
画像圧縮方式 JPEG (動画像表示はMotion JPEGによる)
解像度 640×480ドット、320×240ドット、160×120ドット
画質 3段階(画質優先、標準、動き優先)
フレームレート
画像更新速度注1
最大15枚/秒(320×240ドット、160×120ドット)
最大7.5枚/秒(640×480ドット)
セキュリティ ユーザー名、パスワード
サポートプロトコル TCP、UDP、IP、HTTP、FTP、SMTP、DHCP、DNS、ARP、ICMP、NTP、POP3、UPnP™
同時アクセス数 最大20アクセス(登録利用者:最大50ユーザー 各々にユーザー名、パスワードを設定可)
一時保存枚数 約250枚:解像度320×240ドット、画質が標準のとき
画像転送方法 SMTP注2/FTP
画像転送条件 人感センサー、動作検知、タイマー設定:曜日/時/分
カメラ部
画角 左右 43°(パン動作により、合計 143°表示可)、
上下 32°(チルト動作により合計 82°表示可)
パン(左右) ± 50°(リモート操作)
チルト(上下) (上向き)+10゜から(下向き)-40゜ (リモート操作)
回転速度 パン:最大50°/秒、チルト:最大50°/秒
画素数 1/4インチ、約32万画素、CMOSセンサー
レンズ焦点 固定(フォーカス範囲 0.5mから∞)
レンズ明るさ、露光制御 F2.8 オート制御
対応照度 1ルクス注3から10,000ルクス
(画面の明るさ、ホワイトバランスは自動/手動設定)
ズーム 10倍デジタルズーム注4
センサー部
センサー種類 人感センサー注5水平方向:約30°、垂直方向:約85°、
距離:約5m(検知範囲の温度20℃のとき)
LANインターフェース
物理インターフェース イーサネット(10Base-T/100Base-TX)×1ポート
全般
使用環境 温度:5から40℃、 湿度:20から80%(結露なきこと)
外形寸法
(幅×高さ×奥行)
約74×98×73mm (本体のみ。突起部含まず)
質量 約170g (本体のみ)
電源 専用ACアダプター(付属、AC100V 50Hzおよび60Hz、DC8.5V、電源コード長:約5m)
消費電力 待機状態:約2.5W、最大:約4W
電波障害防止 VCCIクラスB
付属品 ACアダプター(電源コード長:約5m)、壁掛け用ねじ・ワッシャー(各2個)、セットアップCD-ROM(取扱説明書、録画プログラムお試し版)、かんたんガイド、保証書、ご愛用者登録のお願い

リスナーにUploadしてもらった将軍藤のログ



20080426_1.wmv from RealplayerOffline on Vimeo.

Uploadありがとうございました。
画質は、、、、うーん 夜間のコントラストがはっきりする所は
エンコード処理が少なくていいので綺麗だけど、夕方の映像は微妙

綺麗な将軍藤をLiveで伝送したかったんだがいかがでしたでしょうか。

log



電灯を貸してもらって無事灯火しながら帰宅した時に残ったログ
ガラスにマスクのかかったミニバン(窓には特徴的な模様のある)が横に止まって消灯。
「何か届いたかな?」と思ったけど自宅に入るのを確認するのと同時にエンジンをふかして去っていく様子


不思議な自動車でした。 自分も不思議な自転車使いだから特段何も言わないけど
リスナーなら自転車配信見たよ~でお願いしますwwww。

2008年4月26日土曜日

無灯火の憂き目に遭ったときに懐中電灯を貸していただきました。



自転車で天然記念物の将軍藤を見に行った出先で電灯と財布を忘れた事に気づいたものの時すでに遅く、日も暮れて、無灯火となり自転車を押して帰る憂き目に遭った手前、
駄目元でたずねた所、こころよく懐中電灯を貸していただき無事3駅先の自宅まで自走で帰り着く事が出来ました。

ありがとうございました。


大きな地図で見る

オオハラ電気商会 器具住所:
レビュー 2 -

福岡県小郡市寺福童343−10

乗換案内
0942-72-2920

2008年4月24日木曜日

安全運転で帰ります。

今日はKeep&Bump0協力ありがとう
100kmまったり走って帰ります

到着は深夜になりそう

ステムマウント VX-6000



少し干渉するVX-6000
配信中、櫛田神社でマウントしたままだけど
Xactiの位置を変更したほうが良さそう

農作業部Live第一回のデータ


nousagyou test 1 from peca rokuga on Vimeo.

リスナーの方に録画してもらっていた農作業部のテストデータ
Emobile 屋外 弱電界での配信だがギリギリUploadが出来る状態で配信成功
アイスノンがずれてCPU温度が上がってピザったり、EMの電波がUploadを確保できなくなってピザったりする様子が記録されています。

田舎のE-mobileもそのうちエリア改善されるとかなり面白くなりそうです。
死蔵させておくのもなんなので貼ります。続きはVimeoにあります。

2008年4月23日水曜日

大宰府のライブカメラ うっかり回線パンクさせてしまった。すまん


左下に小さく写ってるのが自分なんだけど
運良くリスナーさんがうまくスクリーンショットを撮ってくれてたので助かった
(その後回線がパンク 接続不可に)

太宰府天満宮ライブカメラ

Peercastでミラーしないと公共のライブカメラと言えど一瞬で逝くから困る
「50人ぐらいなら大丈夫か」とか甘く考えていたけど、この手のライブカメラ前に出てくる時は
リスナーにミラーを呼びかけた後に登場するのがよさげっぽいね

5月まで時間無いな


先日お電話させていただきました修理交換のお見積もりをお送りさ
せていただきます。
MyBattery Proは生産終了しておりますので、後継モデルへのアップグレード交換として
ご提案させていただきます。

■MyBattery Expert n
修理交換価格:12600円(税込)

■MyBattery Pro n
修理交換価格:8400円(税込)

■KQ-OLY-02
修理交換価格:2384円(税込)

※送料は別途1000円(福岡)かかりますのでご了承ください。

まずはご検討いただけますようお願いいたします。

SHOP価格より少し安いぐらい
自社修理できないなら分解写真と映像撮っておくべきだったかorz

2008年4月22日火曜日

自転車総合保険



AudaxJapanから封筒が届いた。
入会金の殆どは自転車保険か、保証内容が凄いな
路上での怪我に対応、道路以外で怪我してもシラネと
これはよいランドナー向け保険ですね

活動的な馬鹿ほど恐ろしいものは無い

活動的な馬鹿ほど恐ろしいものは無い
ゲーテwwwおまwwwwwwww

第一回 RealPlayerOnline α版配信を見てくれたリスナーの方、ありがとうございました。
昨日のハイライトです(生ファイルはVimeoの右下から直接DLできます。)

上はLIVECAMをリスナーが録画してくれたもの(冒頭に3分間映像の無い部分があります)
下はXacti C6車載CAMの映像になります。

Free tibet at china consulate(Audio fixed) from peca rokuga on Vimeo.


free tibet at china consulate CAM2-law from RealplayerOffline on Vimeo.

自宅出発辺りからの映像は現在アップロード中です。


仮にも併合したと言い張る自国民をTK(TeamKiller)するような厨国じゃ
無くなる事を切に願っております。


心拍計の音が爆弾チックで、領事館前には相応しく無かったですね
これで、私に中国入りのビザが下りることはなくなったでしょう。
人の視点に立つ事が出来るMMORPG RealPlayerOnline開発進行中
応援よろしくお願いします

April 21, 2008
The appearance of the odd person who is the fly of the Tibet flag set to the wallpaper
of note PC in front of a Chinese consulate in Fukuoka Prefecture.

MMORPG RealPlayerOnline that can stand in person's aspect
Development is progressing.

Please continue your favors toward assistance.

ボロボロになったSDHCカード


この脆さは異常
他のSDカードでは類を見ない弱さ
(写真はIO・DATA SDHC-4G)

Emobile 外付けアンテナだけ販売はしてないそうです。

realPlayerOffline@gmail.com様

この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。

音声サービス開始にともない、只今弊社の予測を上まわる
多数のお問い合わせを頂戴しており、返信にお時間がかかっており
ます。
ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ございません。

D02NEの外部端子に関しましては、恐れ入りますが、
ユーザー様に開放されているものではないため、
外部アンテナなどを接続することはできません。
また、対応アンテナの発売の予定もございません。
あらかじめ、ご了承いただけますようお願いいたします。

その他何かご不明な点がございましたら、
イー・モバイル カスタマーセンターまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------
◇イー・モバイル カスタマーセンター
0120-736-157
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
◇イー・モバイルホームページ
http://emobile.jp/
--------------------------------------------

2008年4月20日日曜日

Vimeo のアクセス制限ファイルをEmbed出来るかテスト


ohyakudo mairi test1 from peca rokuga on Vimeo.

2重投稿もVimeoのネットリソースの無駄なので貼りテスト


認証クッキー持ってる自分だけアクセス出来てるな 把握

噴霧器が詰まった


配信で使ってた噴霧器を詰まらせた
原因はテスト配信中に木酢液を混ぜる際、汚れたバケツで20リットル作ってタンクに詰めた事
配信に気をとられて迂闊にも不純物の事に気が回らなかった
今日は分解清掃してます。
写真は中央工業株式会社(和歌山県)の中央式噴霧器
検索してもTOPに出て来ないから焦った

2008年4月19日土曜日

BluetoothアダプタのCPU使用率 



(写真は今のところ残念デバイスなBT-01UDE)


配信者、しかも屋外配信に欠かせないであろうと一般的に思われがちな、BluetoothヘッドセットとBluetoothのアダプタだけど、待ってほしい
搭載チップやドライバ次第でCPUリソースを食いまくり
ただでさえ熱対策の辛いノートPCのCPU温度をレッドゾーンまで上げてくれる素敵なデバイスとなり
投資が、ゴミと化す危険性があるハードだったりする


<屋外配信用マイク選定>に関しての考察
  • 有線のマイクとサウンドボード:基本的に物理断線しなければ、伝送に問題は発生しない 高い信頼性
  • USB接続のマイク:振動等の瞬間的な電気的断線によりWMEからデバイスがロスト 一発でエラーの原因になる(CPUプロセス100%の時にロストする危険性もある)信頼性 低
  • Bluetoothのヘッドセットとアダプタ:WindowsXPから標準で糞ドライバが用意され、某社のドライバもWindowsと完全連動する訳では無かった(東芝とか東芝とか東芝)改善でやっとまともに使えるようになったのが1年前、対応プロファイルが増えてきて常駐プロセスが稼動するとC2Dでも非常に重い(手前環境) 配信での運用が未だ出来ていない残念デバイスと化している
  • BTなんて知ったことか ワイヤレスマイク
    自称Geek(笑)がBluetoothを使うことが第一になって忘れがちな第三の選択肢wwwwwww orz
    Bluetoothのなんとも形容しにくいドライバの弱点をスルー
    信頼性は高いが受信機、送信機別売りのものが多く、4万ぐらいから値段も天井知らず
    CPUパワー消費も有線マイクに順ずる
じい散歩さんも有線マイクを使うのはそんな理由だと思ってるんだけど
踏み台さんも自分と同じPlantronics Voyager 510持ちでアダプタとドライバは何使ってんだろ、

自分は、東芝製ドライバ使用のBT-01UDEなんだが、どこかの他社製有料ドライバを検討するぐらいのガッカリデバイス

これも近いうちに打開出来るといいんだけど BTとドライバに関するドキュメントが異様に少ないので苦労する。
昔調べた時は、IBM製のBTチップの載った物は負荷の点で評判よかった記憶がある
たいていのBluetoothに関する掲示板では不安定な動作への不満が上がっているが
機器の相性問題は無線LAN周りとの干渉がかなりあるだけみたいなのでEM使いはあまり心配しなくていいようだ。


雑誌や販促サイトが煽る夢のようなIT生活に目をくらまされず、配信者は機器の選定に細心の注意を払わないといけないから非常に困る。とんだ青歯王である。だっておwwwwwwwww

大人数 1PC配信テスト終了 結果は良好


(写真は白元 アイスノンピロー 希望小売価格:1200円 内容量:本体900g)

今日の朝っぱらから接続してくれた50人のリスナーの方、
Keep & Bump0 公開テスト協力ありがとうございました。

目論見どおり不安定回線下でPeercastがツリーを強力に維持し、安定視聴できることが確認できました。

CPUの温度が上昇しHaltがかかって何度かWindowsMediaEncorderが処理できず停止するトラブルはあったもののアイスノンの向きを変えたりしながら3時間30分なんとか乗り切ることができました。
こんな調子で自転車にこのまま配信装備を転用なんてしてマトモに配信できるのか?
wwwww

これで大地の魔法と氷の魔法が普通に使えるようになりました。
爆熱魔法は制御が難航中 風の魔法はあと1ヶ月以内になんとか習得します。おたのしみに

魔法使い試験まであと1ヶ月と6日

準備中


鬼軍曹に収入が無い様な事はマスターベーションと同じ 止めちまえと叱責されたので
僅かだが理解を得られればと思って、googleアドセンス 物は試しにと登録したら
認証しろって確認アラートが来た

メールで10日前に1回きて、それを放置してたら10日後の今日Bloggerの方にうざい通知がでた

今回は断るから認証してないのに
やけにGoogleの勧誘がしつこいな


配信時に軽いMp3プレイヤー探してて mpg123を

GSPlayer 1.83みつかんね

(配信後の追記)配信時に軽いMp3プレイヤー探してて mpg123とGSPlayer 1.83を検討中
(配信前に急いで書き込んだので文章がグチャグチャになってますね)

2008年4月18日金曜日

KP管理人さんにメールを出した



KP管理人さんへ (改行エラーのため複数回送信します)
Le tour de Peercast2007の際はPUSH配信の折ありがとうございました。いつもPeercast自転車部の配信で楽しく使わせてもらってます。
相変わらずひどいハンドルネームですが殺し愛です。

突然のメールですみません
とても不安定な移動体回線下(Emobile)で1PCによる安定した配信と視聴を行うためにPeercastでリスナー側に特別な設定を試験的に行ってもらう必要があって
KP側で帯域制限 port0弾きの他にkeep有効とオートBumpを0に設定しないと視聴できないオプションをなんとかして追加できないでしょうか。
(簡単に設定を変更できるサイトに誘導した後、視聴など、若しくは全自動)

今までのPeercastでは固定回線からの比較的安定した配信が一般的でしたが、HSDPAが格安で普及するようになり、屋外配信者が増えてくると考えています。
屋外移動体配信下でのPeercastの挙動を観察し、崩壊の主原因が不安定な回線とリスナー側の設定の両方にあり

今までは、それを避け安定した配信を行うために2PCを使い、踏み台さんとぢい散歩さんが配信をしていましたが、1PCで簡易に配信する方法を模索する中で有効性が認められ、安定配信のできる可能性のある設定を突きとめました。

試験的に手前のサイトで少人数テストを行っていますが大人数となると徹底が難しくなる事が予想されます。

簡単な考察については
http://realplayeroffline.blogspot.com/2008/04/wme.html
屋外実験の詳細なドキュメントは編集中です。

屋外移動体配信実験の時のリスナー側の挙動をテスターに報告してもらっています。(テスターはromを含めて4人)
弱電界時に配信側からのWMEデータが滞りリスナー側でバッファや映像途絶、音声遅滞などが報告されています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5663/1208405185/

検討よろしくお願いします。

---------------------------
p2p broadcasting for everyone
RealPlayerOnline 殺し愛
realplayeronline@gmail.com
---------------------------

打開しました。

打開しました。

少人数の配信でEM弱電界を乗り越え配信打開しました。
これからKeep必須 オートBump 0で接続数を増やしていきます。

これだけやっても最上流が切れればツリー下流から大量の問い合わせが来るので油断できないけど


WMPやPCWMPが再生を諦めてもツリーを維持していれば
データはきっと空を

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ とべるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)




詳細なまとめを作成中です。

2008年4月17日木曜日

正確なアンテナ位置の把握



EMのアンテナ位置の把握が進めば
安定して走れるか

Willcom PHSではATコマンドで基地局の正確な位置情報が判るけどW-ZERO3Monitor
EMに関してはどうなんだろ

で、総務省の電波利用ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0

平成20年03月15日現在
福岡県のEMアンテナ 292 件
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=H&HZ=3&OX=FB+&NA=%83%43%81%5B%81%45%83%82%83%6F%83%43%83%8B&HC=40&MK=CCC&OW=FB+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=1

佐賀県のEMアンテナ 5件
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=H&HZ=3&OX=FB+&NA=%83%43%81%5B%81%45%83%82%83%6F%83%43%83%8B&HC=41&MK=CCC&OW=FB+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=1


位置情報が判ればGoogleMapに落とし込んでゆっくり俯瞰しようと思ってたらこれだよ、
アンテナの数と設置区はわかるが「正確な位置」が判らない

でも無いよりはマシ
福岡市街地なら問題なく配信できそうな事だけは判った
体重を減らすため南福岡まで走って電源ONで配信開始
というのが一番安定しそう

あとはツリー崩壊の対処が進めば形になるが
田園地帯配信Liveは先になりそう(佐賀の新基地局が34号線付近に密集して立てられるなら若しくは)
あとは佐賀市大和町と鍋島周辺にいくつアンテナが立つのかが気になる
(バルーンフェスタライブ風船おいかけ配信が出来れば言う事なし)

FOMA High-Speedならどうだろう。
安定して200k得られさえすればツリー崩壊からもだいぶ免れるんだが

2008年4月16日水曜日

崩壊のメカニズム考察とWME マルチビットレート配信は不安定環境では意味無しの結論

今日はkagami.exeとNEGiESを使ってUpload帯域が絞られた時に起きるPeercast周りの動作を観察していました。
おかげで、マルチビットレート意味無しの結論と
不安定環境下でのリレー崩壊のメカニズムについての考察が得られました。

・「直上の再生ソフトPCWMP、WMPが不安定な通信のため再生、再接続を諦めてしまい」接続要求が配信者に殺到するようになり崩壊するパターン
(つまり、Keepが入ってない為にリスナーが図らずもリレー崩壊させてしまう 不安定な屋外LiveはKeep推奨にすればかなり改善される筈)

・配信者に(偶然)接続殺到し、直上のリレーにまで影響しバッファを引き起こして、オートBumpで直上も再接続に入って崩壊するパターン
(5人が同時接続をし、再接続で4人が同時に直上の一人に繋ぎ変えに行くと直上が死亡し計5人が再び同時に接続をかけてくる リスナー全員の帯域設定が正しくLAN環境がハイスペックである前提なら回避できる)


つまりツリー崩壊時に有効といわれていた「2000kbps以上の光固め」はDSLより光ユーザーが圧倒的に少なくハイスペックで設定が正しい人が多かったため有効だっただけであり
光回線ユーザーが多くなった今、リレー崩壊時に襲い掛かる配信者のPeercastへのオートBump再接続要求地獄を避ける、もしくは捌く事が出来なければ再び崩壊するという事が判った。
(崩壊時のリカバリーは、”糞回線の1PC”ではC2Dであっても苦しい)

可能な限りのKeepとオートBumpカット そして正しい設定が
不安定回線下での配信と視聴に有効性を持つと仮定づけてテストを行っていきます。


みんなにテスト協力してもらっているお陰で配信者Wikiより深い考察が出来るようになっています。ありがとう
ここまで来ると、やっぱ外部サイト使わないと駄目かなぁ

もう日数が無い あと一ヶ月で魔法使いにならないとシャボン玉になってしまうよ

心拍計が電池交換を終え復帰


電池交換が終わり心拍計が戻ってきました。

月曜日発送で福岡まで2日
着払い2940円也

保証期間のため電池交換防水パッキン交換の他、トランスミッターの接触部分の錆(緑青)なども取り除かれているようです。

東京へのエクスパックが500円だったので
計3500円

これで長らく電池残量が少ないために鳴らなかった心拍計の音が配信に戻ってくる事になります。
使用されている電池自体は、心拍系本体 CR2032 トランスミッター CR2025なので保証と防水性(水泳にも使える)を蹴っても良いなら次は自前で電池交換もアリかもしれません

2008年4月15日火曜日

マルチビットレート効果無しを確認(訂正:断定できてません)

今日はアンテナ無し Emobile経由1PC マルチビットレート アイスノン冷却車載でテストを行ったんですが端末の挙動等を、自動車内で確認し良好なテスト結果を得る事が出来ました。
 

テストで判明した事

EM関連
  • 田舎ではイーモバイルのエリアが穴ぼこもいい所であること
  • エリア内で市内中心部であっても100k未満上等な所が沢山(事実上まともな映像配信できない)
  • Peercast1PC田舎配信はブツ切れ
  • エリア内、外?の通信速度の変化がかなりはっきりしている事(4段階ぐらいに分けられる)
  • 前評判どおり時速50kmでハンドオーバーが発生し通信速度が半減する事
  • 時速30kmで映像は問題なく伝送を再開し、映像も復帰した事をリスナーが確認(高速通信可能エリア)
マルチビットレートとPeercast関連(140kと30kの同時伝送で配信テストしました。)
  • KPには低いほうのビットレートが表示されるが視聴できるのは高いビットレートの方である事
  • 上記に付随してUpload帯域がエリア外寸前で30k側に切り替わるのをテスターの方が確認したもののあえなくバッファ 音声しか伝送できない区間があった模様(30kで音声だけ伝送できている可能性あり)
  • 外部サイト使用無しで直接PeCaとEMを直結すると、映像断絶、バッファ、ツリー崩壊上等になるのは田舎の関係上仕方が無い事が判明(車載の安定した環境で確認した)
寝る前になんとか


E-mobile area test from RealplayerOffline on Vimeo.

先行する屋外配信者に追いつくためになりふりかまってられない

外部アンテナが付属してないD02NE




PCカード型のD02NEには外部アンテナついてないのね
D01NEとCFの新型D02NXにはついてるみたいだけど

田舎なので屋外でも油断できない事が判ったから
通信環境の為に出来る事は全部やるしかない

アンテナの有無が死活を分けるE-mobile
Uploadが田舎で普通に屋外100kbpsとかあるから
ハード的なことはアンテナで改善させて その結果を報告する

2008年4月14日月曜日

屋外配信の注意点

受像素子動きっぱなし、ネット繋ぎっぱなしですから、配信中にうっかり失敗なんて日常茶飯事ですが
屋外配信の時に自分が気をつけていることを書いておきます。


Peercast自転車部 べからず集 2008年4月版
  1. 交差点付近を走行中にモニタ類に絶対に目を落とさない(2回死ねます)
  2. ケーブルが自己の動作の支障になるような配線を絶対にしない(軽く死ねます)
  3. 突然の尿意が催してもカメラを忘れるな (映像はカットする 壁に向ける フードをかぶせる心構えで)女子トイレ限定で社会的に死ねます。
  4. 配信中人がATMを操作している後ろや横に立たない 気づきにくいが案外起こりうる(自分の暗証番号押す時には気が回るけど映像はネットが続く限り残ります。) 
  5. 疲れた後の風呂上りは色々注意(NHKで下半身を露出させた人よろしくうっかりやりましたとも)
  6. 転んでも泣くべからず(泣いたらリスナーが助けに来てくれるかもしれんがw)

1番と2番は屋外車載配信中、最も危険で死亡事故に直結するので厳守
下り坂でもブレーキかけながらなら何とかなるが交差点は死ねる
片手運転してブレーキがかけられずに死亡なんてのは普通だから除外

"Flash Media Encoder"と"Windows Media Encorder"

StickamとUstreamのようなFlashのビデオ機能を使ったサービスには
Upload環境側の不安定な回線状況への柔軟な対応が出来るようになっている

一方で

WindowsMediaEncorderは
マルチビットレート配信という機能はついているが(未テスト)
どうも不安定な通信環境下では使えなさそう













エンコーダー評価
Flash Media Encoder 2.5
をつかった配信
軽い
帯域に柔軟に対応
WebCam映像をUstream等外部サイトにおまかせして配信
Peercastの出番は中継のみ
外部サイトを使う限り、配信内容に外部サイトの干渉を受ける
Windows Media Encorder 9
をつかった配信
重い
配信側の帯域変動に柔軟に対応できない?
WebCam映像を自前でエンコードして配信
Peercastと直結配信できる
配信内容に干渉を受けない

FlashMediaEncoderの映像ストリームを直でPeercastに流せるようになれば、、、
(あるいは低画質Webcamのストリームをほぼ直でPeercastに)

Peercastも他のP2Pストリーミングサービスとの競争の時代に入り
見劣るところも出てきているが、よい所だって沢山あるし 部長という手前見捨てられないというのが本当のところ

Peercast自転車部がThe internets bike clubに吸収される前にPeercastとP2Pストリーミングでやれる事は全部やってしまいたいwwww

配信形態の違い


Windows media encorder 1 from RealplayerOffline on Vimeo.
(映像はブチブチ途切れた配信の裏側 配信途中にビットレ200kpbsに落としたが100kも出てない)


自分は今のところEM使いで1PC Peercast だけど帯域確保できずブチブチ途切れ気味
(テストに付き合わされるリスナーもぶち切れ気味で申し訳なく表面上思う)

踏み台さんは2PC EM使いで Ustream→WME+Peercast
ぢぃ散歩さんは 2PC FOMA使いで WME→VPN→Peercast
金玉ザウルスさんはEM使いで1PC Stickam


東京周辺だとFOMAのUploadはかなり安定していてバッファ時間長めに取っていればトンネル等の通信断絶区間も吸収できる塩梅なんだろうかとか、
自分の環境と近い ぢぃ散歩さんが不安定なビットレート周りをどういう風に解決させてるのか今日の配信失敗で2PCが視野に入った今、気になった。

配信環境の違いへと考えがよぎる
ここは田舎なので考え方を変えて取り掛かる必要がありそう

次のエントリーに続く

田舎のE-mobileと配信、マルチビットレート


Peercastの車載Live配信者の配信を見ていて気づかなかった第3の要素「田舎である事」が配信に影響するというお話。

今日のテストではっきり判りました。
PeercastのLive配信者は二人とも東京住まいという事なんですが
自分も普通に配信できるものと油断してました。

配信が終わり PCの熱も冷めたころ頭を冷やして反省会をしていたら

屋外アンテナ3本でupload 100kbps?


って事は200kbpsに落とした配信でも伝送遅滞の ▼(1000)なんて
当たり前だったんですね。ここは東京じゃないからwwwwwwwww

「最初の配信はたまたまアンテナエリアの密集地を走れた為に奇跡的に安定配信できた」

と総括していいと思います。
(最初がうまく行き過ぎて気づかなかった)

この状況を打破するためには
2PC配信よりマルチビットレート

ですよねー
Peercastで配信側のマルチビットレートが視聴側でどのような挙動をするのかテストする必要があります。

屋外1PCでPeercastが安定しない


出先から配信中のスクリーンショット 氷塊で爆熱 PCをねじ伏せるが
EM経由1PCは接続が安定しないと結論出してもそろそろいい気がする

2008年4月13日日曜日

問題解決したけどUpload遅い病が

Okです ファイル公開できてます。

ただ、
常識はずれに巨大なtorrentはUploadもdownloadも遅い罠
次はUpload遅い病を治します。

μtorrentだけど公開できてない?

UDPおkだから問題ないはずなのに何故かうp出来てないな
原因探し中

Le tour de Peercast 2007


TDP2007 torrent
TourdePeercast.torrent

This movie was produced for P2P.
As for this, Peercast was used in August, 2007 and the broadcast.

It travels between Tokyo → Fukuoka in Japan with the camera addition bicycle.

Attention
There are 190GB or more size of the file.

Please wait for a poorer environment until the Internet advances.

Please download the folder that attaches to the head "Stage" to one with a necessary
only running image.

この映像はP2Pストリーミングの為に製作され、2007年8月にPeercastを使い放映されたものです
東京-福岡 間を自転車で走り、その行程を車載カメラがほぼすべて記録しています。

注意
ファイルサイズが190GB以上あります。
走行映像のみ必要な方は頭に"stage"のついたフォルダをダウンロードしてください


Creative Commons License
Le tour de peercast2007 by Peercast cycling club is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
Permissions beyond the scope of this license may be available at http://realplayeroffline.blogspot.com/2008/04/le-tour-de-peercast-2007.html.

2008年4月12日土曜日

50%小型化


ドライアイスのアイデアくれた銀さんがとっさに作った試作品の大きさに呆れてたので
水冷での携帯配信セット(として予定していた)ものをうp。

(写真は50%以上小さな携帯水冷配信セットだった筈の物)

発泡スチロールはPCと接触してない面の冷気を抑えるだけでいいので、補給ポイントでドライアイスを発泡スチロールに収まる形で詰めてもらえれば限界まで小型化出来る

補給されるドライアイスの形状に左右されるけど水より軽いドライアイスなら行けるか

ドライアイス


(写真は自重しない試作氷水ノートパソコンモジュールの図というか発泡スチロールの箱にぶち込んだだけの原始的なもの)

ドライアイス補給しながら前進 ドライアイスが補給できないときはコンビニ氷枕で水冷して前進というスタイル

冷却材-ゲル-PC

発泡スチロールはもっと小さいのを探してザックが嵩張らない様にしないと他の装備が圧迫される
専用のモールド作ってはめ込み出来るように仕立ないと(アイスを安定保持出来ればいいからかなり小型化できる筈)

2008年4月10日木曜日

サドルマウントの結果

リスナーの方、アップロードありがとうございます。
(映像はVX-6000をサドルマウントした際に撮れた映像)
風きり爆音注意 volは10%以下で




映像の方はかなりピンボケですが
写り方や、走行中に映像を撮る為に気をつける所が確認できました。

オートフォーカスじゃないから走行中にピンボケ状態から復帰させるには
リスナーの書き込みを把握できる状態にしてないと難しい

VX-6000側の方が走行中、振動かフトモモ摩擦のどちらかで
ピントが次第にズレていくのが確認出来ます

初めてVimeoに削除されたけど

リスナーの方、アップロードありがとうございます。
反省点を映像の中から沢山拾い上げる事が出来ました。

http://www.vimeo.com/882322
サドルマウントからの映像が削除されてしまった模様
でも、生ファイルは右下からダウンロードできる不思議

理由は不明 規約の読み直し中

残念ながら返品は無理との事


残念ですが、、、

マイレッツでは買った物の返品 差額交換は受け付けてないとの事でした。
配信では醜態を晒したものの(誰か録画してる筈w)

軽量でもファンレスXP Vista機を屋外配信者は絶対導入してはいけないと配信中に周知出来た事実だけでもかなりの収穫
暴れ馬はTDP2007 1400kmが配信できた時点で、役目は終わっていた、と

屋外配信で再起出来るかは「氷」を背負って屋外配信出来るかにかかってるが
ここに来て 爆熱 氷 風 大地 全部の魔法をあと1ヶ月半で覚えなければいけなくなりました
かなりハードル高い

(R6の役目が終わると同時に配信者としての自分の役目も終わらせたく無いんだが、屋外配信計画はR6ベースで立てていたので予算が辛いです)


(発熱で通信が不安定になってインターネットに接続する道具として使えないとは書いてないし買う前に誰も思わないだろJK…って一番大きいこのクレームは言い忘れてるな クレームに慣れてない自分が悔しいwww そして、市価より高い値段で売ってる直売マイレッツが返品最初から受け付けてないとは夢にも思わなかった 無念)

VX-6000復帰 懲りずに早速マウント


(映像は断線対策を施して早速マウントしたところ)

天気予報は雨だがレーダー映像は問題なさげ
高気圧さんゆっくりしていってね

テスト行こうか

今日やる事 
  1. Microsoftに壊れたハード返送
  2. Logicoolに修理出し
という事で


補足
Qcam pro for notebooks
修理は日本ではやっておらず新品交換で5000円程度と

東京まで送料がエクスパック500円で
結局ネットで買ったのと大して変わらない価格に

予算に押されて以前失敗した凧の自作にまた手を出すしかないかも
5月までに今度こそ飛ばす

2008年4月9日水曜日

Let's note R-6(ファンレス)配信まとめ


(画像はCPUが84度を越えHALTがかかった瞬間 40%台のCPU使用率が90%に上がる様子)


WebCamが無い中
配信中にR-6がどのように振舞ったかを再現してみた(外気温 摂氏15度)

(CPU84度未満)WME安定 Peercast安定配信

(CPU84度以上)HALTがかかるもWMEは動き続け 温度は低下することなくPeercast接続不安定化

(CPU96度付近)リレー接続を維持してはいるものの、映像の送信すら満足に出来ずバッファと再接続に追われる


WMEを停止させPCを冷却する必要があり連続して配信が出来ない

結論:ファンレスマシンで屋外配信は止めとけ
くぁwせdfrtgyふじこl



解決策:
  1. 外部冷却ファンの装着(100g以下だと助かる 既にファンレスではない)
  2. ハイドレーションパックを使った水冷で78度を超えるとアラートを出し、ヌルいお湯をコンビニ交換する
  3. 返品交換する (CF-R7はファン有)

(写真は扇風機で強制冷却してHALT解除)



(CPUがうっかり摂氏100度以上突入で撮った記念のスクリーンショット KH) 

2008年4月8日火曜日

BICカメラにQcam持っていった

30km走って福岡に行ったら
Micorosoft
Logicool
Gateway
IBM
DELL
Apple

 は

修理を直接メーカーに出してくれとの事
買う前に説明無かったから

噴いたwwwwwwwwwwwwwwwww
ネット価格より高いのを我慢して買ったのに、他所で買えばよかったwww


良い運動でした。

2008年4月7日月曜日

失敗は成功の母なるか

1PC-WME-爆熱ノートPCでの屋外配信記録


左上;瞬間断線が疑われるUSB延長ケーブル
右上;切れたUSBハブ
左下;断線箇所
右下;死亡したQcam


★今日のトラブルの根本原因と解決策

USB瞬断でWMEがデバイスを見失うと 処理の重たい「画面取り込み」に切り替わり 高温になって接続が不安定化する

解決策
最優先で瞬断を防ぐ(メガネカメラw)

★崩壊とリカバリー(EM経由の接続)
現状:立て直した方が早い
再接続をかけても 接続要求地獄で再崩壊
(CPU高温で接続不安定の可能性あり)

★今日のうっかり失敗


・導入2日でカメラ(Qcam Pro forNotebooks)死亡
疲労とちょっとした油断でクリップが脱落
完全な手前のミスです。
車輪に巻き込んでケーブル損傷、元気になって戻ってきてください。
Qcam Pro for Notebooks 導入(2年保証)


今日の損害
USBハブ  断線(軽度)
USBカメラ 断線 (病院行き)

2008年4月6日日曜日

圏内 圏外


長崎で配信難しそう
熊本はおk 九州一周作る時のルートは要考慮

佐賀全域が圏内になればいい配信が出来そう
長崎まで諫早経由で138km 9時間 一泊しないと バッテリー充電できないので帰路の撮影が難しいな
配信なしなら楽だけど、

2008年4月5日土曜日

RealPlayerOnline成功


RealPlayerOnline test from RealplayerOffline on Vimeo.
(映像はリスナーがアップロードしてくれたもの 主観視点配信ログ)

配信のまとめ

通信端末:E-mobile レンタル
通信状態:Upload平均300kbps Downloadの方はバラつきが大きいが2000kbpsの配信も見れた
(リレー出来てないのでピアキャス的にはアウト)

配信形体:
webcam-WME-Peercast→リスナー

配信結果:
大きな問題もなくバッテリー切れまでいけた

通信圏外→通信圏内でもリレーが問題なく復帰することをリスナーが確認(本人は未チェック)

圏内→圏外で配信が途切れてもWMEとPeercastが動いてくれれば圏内に戻った時に
再び保持されたツリーにデータを行き渡らせる事が出来るのが判ったのは収穫
長時間圏外に出ていた場合の復帰に関しては要確認


気づいたこと
マイクを喉付近に直接貼り付けウインドノイズをカットしつつ良好な音声状態のまま配信出来る事が判った

2008年4月4日金曜日

生存確認 

ヒヨドリ訂正:ツグミ生存確認
みかんも食べているので時間になったら速やかに鳥類センターへ
死亡報告でなくて良かった

2008年4月3日木曜日

怪我をした野鳥


(映像は籠の中の鳥)

外に出た猫が庭で捕獲したのを発見 弄んで殺すだけ(食べない)なので 奪取し保護

理由はどうあれ野鳥をキャプチャーしたので久留米の鳥類センターに連絡した。
無届けの野鳥捕獲は困ったことになるし、開園が17時までなので明日センターに連れて行く予定

何を食べるか 肉食性か雑食性か不明のため、(おそらくひよどりかモズ)みかんと鶏肉を置きました。
元気はあるが、飛ぶことができず 何も食べなければ明日には冷たくなっているかもしれない。

Link(福岡県)

野鳥のヒナや傷ついた野生鳥獣について
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d06/yasei-syoubyou.html

魔法使いとアレゲな眼鏡



クリップ式WebCamを眼鏡に取りつけ素晴らしい安定感が得られた
しかし、
  1. ヘルメットに干渉して使えない(カメラの形状次第で解決)
  2. アレゲすぎる
  3. 通報される
以上の理由から 余程の事情が無い限りこれで配信は、、、(主観視点なんで本人は滅多に映らないんだが)
電脳メガネのスタイリッシュさを獲得するまで封印せざるを得ない


配信中に、物知り眼鏡とメガネ配信の話題が上がったけどさすがにこれはww

EM到着 PASS紙未着


U-netSURFというプロバイダーからE-Mobile端末をレンタル 今3か月の無料期間キャンペーン中らしくて手数料込みで8kちょい
圏内ながらも田舎と言う事でエリアに関しては油断できず、EM即解約の解約手数料を避けるためレンタルを選択しました。
(即破壊即有償修理行きを避けるためでは無いですよ 絶対に違うんだからね!)

初期料金無料・月額料金最大3ヶ月無料(データ端末レンタル料金を含む)    
2,835円(初期料金) + 5,817円(月額料金)×3ヶ月=20,286円分無料


PCカード本体が先に届いたものの、パスワードを書いた明細書が届いてないので現在到着待ち
ドライバも導入し、実運用の準備をしています。

Google Analytics

シェア・ザ・ロード[share the road]